Linux

Cooperative Linux

Windows 上で動作する Linux エミュレータだそうで、KNOPPIX を Cooperative Linux 上で動作させる開発も進められているのだとか。とりあえず注目。 Cooperative Linuxプロジェクト (/.J)

UNIXサーバの運用管理で欠かせないログ管理 (@IT)

止められないUNIXサーバのセキュリティ対策の第7回。syslog な話。

カーネル2.6の新機能を探る(1)--POSIX ACLによるアクセス権管理 (ITPro)

Linuxシステム起動(ブート)時のオプション

めもめも。(info from kawa's memo)

学内向けOSライフサイクル情報

学内向けセキュリティ情報より。まとまっていて良い感じです。(info from けんのぼやき)

Linux kernel do_mremap local privilege escalation vulnerability

Linux kernel 2.2 / 2.4 / 2.6 の mremap(2) システムコールに不適切な境界チェックを行う問題があり、長さが 0 バイトの仮想メモリ領域を生成できてしまう。これによってメモリ管理操作に支障を来し、ローカルから root 権限を奪取される可能性がある。(CVE…

XFree86コア開発チームの解散で今後はどうなる? (japan.linux.com)

さて、どうなるんでしょう?

米サン、コバルト製品のソースコードをオープンソース化 (CNET Japan)

Cobalt RaQ シリーズの販売打ち切りと共に、そのソースコードが BSD ライセンスで2003年12月24日に公開されました。 ソースコードは Project Blue Quartz から入手できます。

特権ユーザーの安全性向上を行うsudoの設定例 (@IT)

止められないUNIXサーバのセキュリティ対策の第6回。 sudoコマンドのおさらい 実運用に影響を与えるコマンドの利用制限 コマンドの実行履歴を残す

ソースファイルからRPMファイルを作成するには

信頼性の高いLDAPシステムを構築する

めも。(info from ヽRノ日記)

Red HatからMandrakeへの移行

Mandrake へ移行するかはともかく、FTP版 Red Hat で運用されているサーバはそろそろ他のディストリビューションなりエンタープライズ版に移行しとけ!!ってことで。

SELinux README の和訳

わたせじゅんぺい氏の翻訳。(info from Fumi-poohの部屋)

NTTドコモ、携帯にリナックス搭載 第3世代来秋めど

実践セキュアOS - SELinuxを使ってみよう

日経Linux 2003年5月号 特集1「究極のセキュアOSを簡単導入 Part2:実践セキュアOS−SELinuxを使ってみよう」の元原稿。(info from ヽRノ日記)

Linux と Solaris の違いを知る

LinuxWorld Online から。よさそうなのでメモ。

Linux Kernel 2.4.23

リリースされました。 2.4.23 released (/.J)

Fedora Core 1 インストール・ガイド

めもめも。(info from けんのぼやき)

The Scanner HOWTO の日本語訳

スキャナーを使うための HOWTO

The Linux 2.4 SCSI subsystem HOWTO の日本語訳

カーネル 2.4 系の SCSI サブシステムの解説

Fedoraの名前を巡り係争

またですか。最近この手の争いも増えてるなぁ。

Linux 2.6へ - 次期新カーネルの動作を見る

Linux Security Module

4lj さんが Linux Security Module に関するドキュメント。続く?かもしれないそうです。

GNU Build Systemによるプログラム・パッケージ化の簡略化

Linux Kernel再構築

カーネルの再構築ってやったことないんですけど、そのうち挑戦したいのでメモ。

Linux/Fedora - よくきたwiki

kawa's memo から。

Fedora Core 1

というわけで、若干当初のスケジュールより遅れ気味でしたが、遂に Fedora Core 1 がリリースされた模様。でも遊ぶ暇は当分なさそう。。

サービスをセキュアにするための利用制限(3)〜管理者権限の制限のためのsuとsudoの基本〜

su の問題点と sudo の使用方法について。

Linuxファイルとファイルシステムのリカバリ

fsck や dd コマンドを使ったファイルシステムのバックアップやリカバリやジャーナル機能などのお話。

OS のサポートポリシー

各OSのライフサイクルに関する情報へのリンク集。 こういうのがあるととてもありがたいですね。ただ、話の元になったAppleのライフサイクルポリシーについては不明のまま。。